聖マリアンナ医科大学整形外科講座

整形外科学講座

menu
聖マリアンナ医科大学整形外科講座

整形外科学講座

外反母趾

外反母趾

外反母趾は非常に多い障害です。母趾(足の親指)の付け根の内側が突出して赤くはれたり痛みを出します。程度が強くなると足の裏に痛いタコができたり、母趾が2番目のゆびの下にもぐりこんで2番目の指が持ち上がって痛み引き起こします。また変形が強いと歩行時に踏ん張りがきかなくなります。

日常生活の障害があまり大きくない場合は、母趾を内側へ引き戻すストレッチ運動や靴のインソールを患者さんの足に合わせて作ることなどが治療の主体となります。

痛みと変形が強い場合、手術で矯正することができます。変形だけで痛みがない場合は手術は行いません。母趾の付け根にある第1中足骨を切って骨を正しい形に直して固定します。埋め込み型の小さいスクリューで固定します。変形の程度があまり強くない場合は、第1中足骨の母趾に近いところで矯正します(シェブロン法)。変形が強い場合は、第1中足骨の足首に近いとところで矯正します(マン法)。これらは世界的に最も広く行われている方法ですが、手術中の正確な矯正と、強固なスクリューによる術後の矯正の維持が重要です。スクリューを抜くための手術は通常行いません。術後の合併症としては、変形の再発や内反母趾等が知られています。






仁木久照教授の所信表明演説

新病院棟2022年度オープン予定

イメージ図はこちら

主催学会・講演会

当講座主催の学会・講演会のご案内を掲載しております。

詳しくはこちら

講座ギャラリー

整形外科医局紹介の動画を
掲載しました!!

詳しくはこちら

アワード受賞者の体験記

2018年度の受賞者のコメントを掲載しました!!

詳しくはこちら

女性医師のためのプラン

当科所属の女性医師へのインタビューを掲載しました!!

詳しくはこちら

海外学会報告

当講座医局員の海外での活動をご報告します。

詳しくはこちら

専門医試験

当講座医局員の専門医試験体験記をご紹介します。

詳しくはこちら

「地域の皆様へのご案内」当講座の各診療班のご案内をPDFファイルでダウンロードいただけます。

看護専門学校

大学病院

横浜市西部病院

西部病院整形外科

東横病院

ブレスト&イメージング先端
医療センター付属クリニック